愛知中部水道企業団
サイト内検索
文字サイズ変更

愛知中部水道企業団は、豊明市、日進市、みよし市、長久手市および東郷町の地域にお住まいの皆さまに、上水道の供給を行っている特別地方公共団体です。

初版公開: 2020年04月01日 00時00分
最終更新: 2021年04月01日 08時30分

水道工事の依頼は?

工事の申し込み方法

 新しく水道を引くときや増改築、メータ口径の変更または水道の引込位置を変更しようとするときは、給水装置工事申込書の提出が必要となり、愛知中部水道企業団指定給水装置工事事業者へ直接申し込んでください。指定給水装置工事事業者が給水装置工事に必要な手続きをお客さまに代わって行います。それ以外の水道工事事業者に申し込まれても無資格または無届工事となり、給水を受けることができませんのでご注意ください。

水道工事の申し込みから水道が使用できるまで水道工事の申し込みから水道が使用できるまで

給水装置工事にかかる費用

(1)工事費
 工事費は、お客さまの負担となり、現地の状況や水道管の口径によって異なりますので、愛知中部水道企業団指定給水装置工事事業者へおたずねください。
 また、給水装置工事の申し込みに伴い、新たに布設する配水管または増口径を必要とする既設配水管などの工事費用はお客さまの負担となります。

(2)加入分担金
 お客さまが新たに水道を引く場合や水道メータの口径を大きくする場合に、過去に行った設備投資(浄水場や水道管などの整備)に要した経費の一部を負担していただくことにより、新旧利用者間の負担の公平を図ることを目的に水道企業団から請求させていただきます。

口径別加入分担金(税込)

口径金額
20mm以下110,000円
25mm308,000円
30mm462,000円
40mm1,001,000円
50mm1,540,000円
75mm3,850,000円
100mm6,545,000円
150mm以上別途企業長が定める

(3)手数料
 工事検査料(非課税) 1,000円
 給水装置工事の完了後に設計どおり工事が施工されているか等の検査を行います。

(4)その他
 工事の内容によって、設計事務費または設計審査手数料が別途かかります。(詳しくは、給水課へお問い合わせください)

このページに関するお問い合わせ

愛知中部水道企業団 給水課
 電話:[0561-38-0035]
 kyusuika01@suidou-aichichubu.or.jp