愛知中部水道企業団
サイト内検索
文字サイズ変更

愛知中部水道企業団は、豊明市、日進市、みよし市、長久手市および東郷町の地域にお住まいの皆さまに、上水道の供給を行っている特別地方公共団体です。

初版公開: 2020年04月01日 00時00分
最終更新: 2025年01月06日 08時30分

水道料金のお支払い方法

水道料金のお支払い方法には、口座振替又は納入通知書による方法があります。

 ※クレジットカードでのお支払いはお取扱いしておりません。

  詳しくは、「Q3.水道料金をクレジットカードで支払うことは可能ですか」をご参照ください。

 ※支払い方法の変更をご希望の場合は、「Q2.水道料金の支払い方法を変更したいのですが」をご参照ください。

口座振替によるお支払い

お支払いは便利な口座振替をご利用ください。
※水道料金の口座振替は、メータ検針月の翌月26日(金融機関が休業日の場合は翌営業日)に行います。

口座振替の手続き方法(新規・変更)

専用申込みハガキの場合

下記までご連絡いただきましたら、専用の申込みハガキを郵送しますので、必要事項を記入、押印のうえ、郵送(切手不要)してください。
電話:0561-37-0141(受付時間 平日8:30~18:30 土曜日8:30~17:15)

金融機関窓口の場合

愛知中部水道企業団の給水区域内(豊明市・日進市・みよし市・長久手市・東郷町)にある取扱金融機関の窓口に、本企業団指定の口座振替依頼書があります。
必要事項を記入、押印のうえ、金融機関の窓口に提出してください。

口座振替の申込書をダウンロードする場合

口座振替の申込書をダウンロードしていただき、必要事項を記入、押印のうえ、郵送(切手不要)してください。
詳しくは → ダウンロード様式での水道料金口座振替(自動払込)申込について
申請様式はこちらからダウンロードしてください。

お手続きに必要なもの

  • 口座番号のわかるもの
  • 通帳の印鑑
  • お客様番号(「使用水量のお知らせ」または「納入通知書」に記載)

取扱金融機関

銀行

  • あいち銀行
  • 大垣共立銀行
  • 三十三銀行
  • 十六銀行
  • 名古屋銀行
  • 百五銀行
  • 三井住友銀行(※)
  • 三菱UFJ銀行
  • りそな銀行(※)

※三井住友銀行、りそな銀行は口座振替のみ対応(窓口収納不可)

信用金庫・労働金庫

  • 愛知信用金庫
  • 岡崎信用金庫
  • 瀬戸信用金庫
  • 東春信用金庫
  • 豊田信用金庫
  • 西尾信用金庫
  • 碧海信用金庫
  • 東海労働金庫

農協・信用組合

  • あいち豊田農業協同組合
  • あいち尾東農業協同組合
  • イオ信用組合

郵便局

  • ゆうちょ銀行

納入通知書によるお支払い

お客様のメータ検針日に納入通知書を封筒に入れ、検針員がお客様の郵便受けなどに投函しますので、取扱金融機関の窓口コンビニエンスストアスマートフォン決済アプリ、企業団管轄の市役所・町役場、愛知中部水道企業団営業業務窓口で納入期限までにお支払いください。

以下の場合には、メータ検針日の翌月15日(企業団が休業日の場合は直前の営業日)に納入通知書を郵送します。

  • 納入通知書の送付先を水道のご使用場所以外にご指定の場合
  • 検針時に著しく使用水量が変動している場合や過払金が発生している場合

「納入通知書」(見本)

画像_20200629191926 

「納入通知書(葉書タイプ)」(見本)

画像_20231101164151

注意事項
  1. 検針時に検針員が集金することはありません。
  2. 検針時に納入通知書を発行する場合の納入期限は、検針を行った月の翌月末です。紛失や納入期限をお忘れにならないようにお気を付けください。
  3. 以下の場合の納入通知書はコンビニエンスストア及びスマートフォン決済アプリで納付できないため、他の納付場所をご利用ください。
  • バーコードの印字が無い場合
  • バーコードが読み取れない場合
  • 金額を訂正した場合(他の納付場所でも支払不可)
  • 支払金額が30万円を超える場合
  • 納入期限が過ぎた場合


取扱金融機関

銀行(※)

  • あいち銀行
  • 大垣共立銀行
  • 三十三銀行
  • 十六銀行
  • 名古屋銀行
  • 百五銀行
  • 三菱UFJ銀行

信用金庫・労働金庫

  • 愛知信用金庫
  • 岡崎信用金庫
  • 瀬戸信用金庫
  • 東春信用金庫
  • 豊田信用金庫
  • 西尾信用金庫
  • 碧海信用金庫
  • 東海労働金庫

農協・信用組合

  • あいち豊田農業協同組合
  • あいち尾東農業協同組合
  • イオ信用組合

郵便局

  • ゆうちょ銀行

※令和5年3月31日をもって、三井住友銀行及びりそな銀行の窓口取扱いが終了しました。お手持ちの納付書の納入場所に三井住友銀行及びりそな銀行が記載されている場合でも、令和5年4月1日からは取扱いができませんのでご注意ください。なお、口座振替は引き続きご利用いただけます。

コンビニエンスストア

  • セブン-イレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • デイリーヤマザキ
  • ヤマザキデイリーストアー
  • ニューヤマザキデイリーストア
  • ヤマザキスペシャルパートナーショップ
  • ミニストップ
  • ポプラ
  • 生活彩家
  • くらしハウス
  • スリーエイト
  • セイコーマート
  • ハマナスクラブ
  • MMK設置店

スマートフォン決済アプリ

 令和2年10月1日より、水道料金・下水道使用料がスマートフォン決済アプリでお支払いできるようになりました。

 納入通知書に印刷されたバーコードを読み取ることで、24時間365日いつでもどこでもお支払いができます。

 スマートフォン決済アプリのご利用方法や料金の支払い方法については、各対応アプリのホームページをご覧ください。

対応アプリ

・PayB PayBのホームページ

・楽天銀行コンビニ支払サービス 楽天銀行コンビニ支払サービスのホームページ

・LINExPay請求書支払い LINExPayのホームページ

・PayPay請求書払い PayPayのホームページ

・銀行Pay(ゆうちょPay等) ゆうちょPayのホームページ

・auxPAY(請求書支払い) auxPAYのホームページ

・d払い請求書払い d払いのホームページ

・FamiPay請求書支払い FamiPayのホームページ

・J-Coin請求書払い J-CoinPayのホームページ

・楽天ペイ請求書払い 楽天ペイのホームページ

PayB楽天銀行LINE Pay2
PayPay2ゆうちょPay2

au PAY

画像_20221122165855画像_20221122165901

画像_20221122165907

画像_20230627111726

ご利用時の注意点

  • 納入通知書に記載された発行日の日付が令和2年10月1日以降のものがスマートフォン決済アプリでお支払いできます。
  • 口座振替でお支払いのお客様は、納入通知書によるお支払いに変更する必要があります。
  • 領収書は発行されません。各アプリの支払い履歴からお支払い内容をご確認ください。
  • 領収書が必要な場合は、納入通知書に記載された金融機関やコンビニエンスストアでお支払いください。
  • お支払い後も領収印のない納入通知書がお客様のお手元に残ります。料金を二重に支払うことがないようにご注意ください。
  • アプリのダウンロードおよびご利用にかかる通信料は、お客様のご負担となります。
  • 支払期限の過ぎた納入通知書、汚れや破損でバーコードを読み取れない納入通知書、バーコードが印刷されていない納入通知書ではお支払いできません。
  • お支払い限度額は1枚の納入通知書あたり30万円未満です(LINExPayについては5万円未満、FamiPayについては10万円未満です)。
  • コンビニエンスストア等の店頭では、原則として上記スマートフォン決済アプリを利用したお支払いはできません。

このページに関するお問い合わせ

愛知中部水道企業団 営業課
<営業業務受託会社 (株)フューチャーイン>
 使用開始・中止、水道料金および名義変更に関すること
 電話:[0561-37-0141]
 [email protected]